Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [No Tag]
2010.02/28 [Sun]
バックヤードツアー
さてさて、冬の期間だけなのか
もしくは、雪明かりの期間だけなのか
小樽水族館でやっている、バックヤードツアーなる物に申し込みをしていた私達
午前中先着10名と言うことで、早めに行って受付してました
12時半に、指定の場所で集まりツアー開始

水槽の裏側に案内されました~
裏側だから、綺麗とは言えないけど・・・
でも小樽水族館も、かなり古いからね~建物自体何十年経っているんだろうか?
私が小学生の時からあるのは確か

この裏には、病気のお魚たちや、稚魚がいるんだって~
そしてこれ
なんだと思う
見た感じ、昆布に見えた~
なので、てっきりめかぶかと思ったよ
正解は違ったんだけどね

実は
これ、ネコザメの卵なんだって~
さわった感じも、昆布みたいだよ~不思議~この卵、出てくるときスクリューして出てくるのかな
こっち
も、違うサメの卵

こちらは、袋みたいになってました。でもやっぱり、素材は昆布みたい・・・違うんだろうけど・・・
面白い物を見せていただきました
普通に見ている水族館の水槽の裏に招待されたと思っていたら、いつの間にか水槽の上だったんですねぇ~

階段を登ったわけじゃなかったので、わからなかった。
沢山色々なお魚が泳いでいます。
これは、鮭の稚魚がたくさん

係の方から、鮭の餌をちょっと頂いて、みんなであげてみたらこの騒ぎ
静まりかえっていた水槽が、バシャバシャ

で、これが
チョウザメ
キャビアだよ~(卵がだけど・・・)

チョウザメって、大人しいらしい・・・人を襲ったりはしないみたい・・・
過去に、バックヤードツアーで、水槽に落ちた人が1人だけいたらしい・・・
どの水槽に落ちたかは知らないけど、チョウザメの所は大丈夫!と、係の人が話してたから。
でも落ちた人もビックリだけど、館内で普通に見ていたお客さんもビックリするよね~
水槽の中に、急に人が出てくるんだから・・・くれぐれも足下注意だよね

これがネコザメ
触らせていただきました
ホントに鮫肌
ザラザラです
でも逆に撫でたら、そうでもなかった。
こちらは、前回の記事で悠々と泳いでいたカメさん

凄くデカイです
何年生きているんだろうか
カメは万年って言うからね~私が初めて来た小学生の時には、このカメはいたんだろうなぁ~

この水槽には、ヒトデや、ウニ、アワビ、ナマコが入っています。
それぞれみんな、触らせていただきました。
浴槽の中のウニを見たら、トゲの間から赤い管足が出てるの~初めて見た
説明されて初めてわかった。よく見ないとわからないものですね。
ただ、いつも何も考えないで、ぼや~っと見ていたんだなぁ~って思いました。
30分ほどで終わりましたが、色々な説明を受けながら、水族館の裏側を見せていただきました
楽しかったです
小樽水族館で行われている、ペンギンの野外散歩の動画を載せてみました
どうも、いつも脱走をはかる子がいるらしくて・・・
係の方が、同じ子の名前ばかり叫んでました
ペンギンさんより、係の方の方が面白かった
そして、お行儀の良いペリカンの館内お散歩
とっても綺麗な、桃色をしたペリカンでした。可愛かったですよ
オタリアのショーも見てきました
何だか、オタリアの芸を見ていると、時々預かる黒ラブのマコちゃんを思い出しちゃった
仕草が似てる~

1時位まで、しっかり小樽水族館満喫しました
出口にある潜水士ちゃん達と記念撮影
カメラマンは、真珠ママです
これからの予定は・・・昼ご飯を食べに小樽の街へ~
まだまだ続く?


小樽水族館でやっている、バックヤードツアーなる物に申し込みをしていた私達

午前中先着10名と言うことで、早めに行って受付してました

12時半に、指定の場所で集まりツアー開始


水槽の裏側に案内されました~
裏側だから、綺麗とは言えないけど・・・

でも小樽水族館も、かなり古いからね~建物自体何十年経っているんだろうか?
私が小学生の時からあるのは確か


この裏には、病気のお魚たちや、稚魚がいるんだって~
そしてこれ


なので、てっきりめかぶかと思ったよ



実は


さわった感じも、昆布みたいだよ~不思議~この卵、出てくるときスクリューして出てくるのかな

こっち



こちらは、袋みたいになってました。でもやっぱり、素材は昆布みたい・・・違うんだろうけど・・・

面白い物を見せていただきました

普通に見ている水族館の水槽の裏に招待されたと思っていたら、いつの間にか水槽の上だったんですねぇ~

階段を登ったわけじゃなかったので、わからなかった。
沢山色々なお魚が泳いでいます。



係の方から、鮭の餌をちょっと頂いて、みんなであげてみたらこの騒ぎ

静まりかえっていた水槽が、バシャバシャ


で、これが



チョウザメって、大人しいらしい・・・人を襲ったりはしないみたい・・・
過去に、バックヤードツアーで、水槽に落ちた人が1人だけいたらしい・・・
どの水槽に落ちたかは知らないけど、チョウザメの所は大丈夫!と、係の人が話してたから。
でも落ちた人もビックリだけど、館内で普通に見ていたお客さんもビックリするよね~
水槽の中に、急に人が出てくるんだから・・・くれぐれも足下注意だよね




触らせていただきました



でも逆に撫でたら、そうでもなかった。
こちらは、前回の記事で悠々と泳いでいたカメさん


凄くデカイです


カメは万年って言うからね~私が初めて来た小学生の時には、このカメはいたんだろうなぁ~



それぞれみんな、触らせていただきました。
浴槽の中のウニを見たら、トゲの間から赤い管足が出てるの~初めて見た

説明されて初めてわかった。よく見ないとわからないものですね。
ただ、いつも何も考えないで、ぼや~っと見ていたんだなぁ~って思いました。

30分ほどで終わりましたが、色々な説明を受けながら、水族館の裏側を見せていただきました

楽しかったです

小樽水族館で行われている、ペンギンの野外散歩の動画を載せてみました

どうも、いつも脱走をはかる子がいるらしくて・・・
係の方が、同じ子の名前ばかり叫んでました


そして、お行儀の良いペリカンの館内お散歩

とっても綺麗な、桃色をしたペリカンでした。可愛かったですよ

オタリアのショーも見てきました

何だか、オタリアの芸を見ていると、時々預かる黒ラブのマコちゃんを思い出しちゃった

仕草が似てる~


1時位まで、しっかり小樽水族館満喫しました

出口にある潜水士ちゃん達と記念撮影


これからの予定は・・・昼ご飯を食べに小樽の街へ~
まだまだ続く?
スポンサーサイト
- [No Tag]
バックヤードツアーなんていうものがあるなんて!知りませんでしたー!!
しかも、ペンギンのお散歩もあるんですね(゜o゜)
係員さんの野生のペンギンになっちゃうよーって面白かったです(*^m^*)プププ
私は、トドを見ながら、海鮮を焼いて食べるのが好きです~♪